
美肌の天敵乾燥!
ヨシ子も季節によっては肌が乾燥することがあるので日々保湿には注意しています。しかしそれでも間に合わない時は多々あります。じゃあそんな時は食事も乾燥に特化した物を食べれば良いんじゃん!と思い乾燥に効果的な料理とレシピをまとめてみました。
乾燥に効果的な栄養素って?
乾燥しがちの肌に積極的に補給したい栄養素はビタミン類です。
その中でも美たいんAはターンオーバーの乱れを整え、肌本来の水水しく健やかな肌に生まれ変わるのを手助けしてくれます。
もう一つは鉄分です。
乾燥肌の人は血行不良になっているケースが多く乾燥の原因が血行不良ということも度々見られます。
ビタミンAが豊富な食材
- 鶏レバー
- ウナギ
- かぼちゃ
- ニンジン
- ホウレンソウ
鉄分が豊富な食材
- 鶏レバー
- レンズ豆
- 牛レバー
- 納豆
- ひじき
これらの食材を使った料理が乾燥には効果的だと言えます。
その中からいくつかレシピを載せておきますので作ってみ下さいね。
大豆とひじきのきんぴら
材料:二人分
- ゆで大豆:100g
- ひじき(乾燥):大さじ3~4
- ニンジン:1/2本
- ごま油:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- 醤油:大さじ2
- 酒:大さじ1
- 七味唐辛子:少々
ひじききんぴらの作り方
- ひじきを20分ほど水で戻し水分を切る
- ニンジンは千切りに
- 熱したフライパンにごま油を入れ大豆、ニンジン、ひじきを加えさっと混ぜる
- 砂糖・醤油・酒を混ぜたものを加え味を調え水分が無くなるまで2~3分炒める
- 好みで七味唐辛子を振りかければ出来上がり!
まとめ
鉄分とビタミンAが両方補えるので乾燥しやすい秋~冬には常備しておきたいメニューです。
大量に作って冷凍させることも出来るのでぜひ試してみてくださいね。
大豆と玄米のライスサラダ
材料:二人分
- ゆで大豆:100g
- 玄米(炊きあがり):100g
- ミニトマト:10個
- ほうれん草(サラダ用):30g
- 生ハム:適量
- ピーマン:1個
- かぶ:50g
- オリーブ油:大さじ1
- 酢:大さじ2
- 塩:小さじ2/3
- 砂糖:小さじ1
- レーズン:大さじ2
サラダライスの作り方
- ミニトマトを4つ切りにしほうれん草はざく切りにする。
- 生ハムは適当な大きさにちぎり、ピーマンと株は5ミリ角に切ります。
- 用意した調味料を混ぜ、ドレッシングを作ったら大豆・玄米と混ぜます。
- 好みでレーズンを散らせば完成!
まとめ
大豆と玄米さえあれば残りはアレンジ自由です。
簡単に作れるのでお弁当なんかにするのも良いかもしれませんね!
どちらにも言える事ですが大豆が乾燥に必要がビタミンを補うには非常に使い安い食材です。
あと玄米もお米じゃなく食パンに練り込んでいるものとかもあるので朝食は玄米食パンに変えたりなどちょっとした意識で乾燥肌対策の食事を取ることが出来るので、私と同じように乾燥肌に悩んでいる人は一度試してみてくださいね♪