
額の横ジワがくっきりと消えなくなってくると人相も悪く見えがちになり、気になるものです。ここでは額のシワの原因、消す方法を説明していきます!
額のシワができやすい人
額の横ジワは目立つ人と目立たない人の差が激しく、シワが深く入りやすい人には以下のような特徴があります。
①まぶたが下がっている人
加齢とともに上まぶたが下垂して、目を開けづらくなる人がいます。
目を大きく開けるときにどうしても額を動かしてしまうので、額の横ジワが入りやすくなります。
②紫外線を受けた人
額は顔の中でも紫外線を受けやすい部分で、特に紫外線対策をきちんとしていなかったり、前髪を下さず額を出している人では、日焼けの影響でコラーゲン繊維が破壊されて皮膚がよれてシワができやすくなります。
③頭皮がたるんでいる人
髪を強くしばったり、ブローなどで髪を引っ張っていると頭皮が伸びてたるんでしまいます。
頭皮が下がってくると額に横ジワが入りやすくなります。
額のシワは一度刻まれると取れにくい
額は実は医学的に言うと頭皮の一部です。
顔と頭の境界線はどこかというと、眉毛と耳の穴を結んだ線が境界でそこから上は頭ですから額は頭皮の一部です。
頭皮と同じように皮膚が硬くて、骨に強く付着しているため皮膚への弾力性がなく、シワが一度できると取れにくくなります。
硬くて分厚いダンボールを折りたたんでできたシワは、伸ばしても取れないのと同じです。
また眉間の縦ジワは眉をしかめる癖がある人に多く、これも横ジワ同様に取れにくいです。
寝ている間にしかめっ面をしている人も多いようですが、そのようなケースが安眠できていない可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群や歯ぎしりなどがないか、検査を受けた方がいいかもしれません。
シワ対策の予防
一度できてしまうと取りにくい額のシワなので、まずは予防が第一になります。
予防としてはまず、紫外線対策です!!
いかなる時でもすっぴんは避け、日焼け止めやパウダーファンデーションを活用し日焼け対策をしましょう!!
額は皮脂が多く、ファンデーションが崩れやすいので、まめにあぶらとり紙で皮脂をとってパウダーを重ねましょう。
シワ対策にはビタミンC誘導体
さらにシワ対策と皮脂対策を兼ねて、ビタミンC誘導体配合の化粧水を使いましょう!!
肌のハリを維持し、シミやたるみを防ぐコラーゲンですが、このコラーゲンの合成に不可欠なのがビタミンC誘導体です。
真皮層のコラーゲンの増加をサポートし、肌のハリを保ちます。
またビタミンC誘導体には、紫外線による酸化作用(シワ、シミの原因)からもお肌をガードしてくれるので日々のスキンケアに取り入れましょう!
額のシワを消す方法は?
深い額のシワは頑固なので、美容皮膚科の治療でもなかなか簡単には取れません。
ボツリヌス注射を行うのが最も一般的で、効果的な方法です。
ただしまぶたの下垂がある人はボツリヌス注射を受けられません。
そういう場合はシワに効くレーザー治療(フラクショナルレーザーなど)を繰り返し行っていきます。
費用も時間も費やすので深いシワを消すのはとても大変だと思います。
まだシワが浅く薄い状態だとビタミンC誘導体配合の化粧水で消すことは可能ですので、日々のケアを頑張りましょう!!